ヒダカの内装リフォームラインナップ

ふすま紙

ふすま紙の種類は低価格なものから高級なものまで取り揃えております。
予算に応じて選べますので、張替えの時には見本帖をご覧ください。
また、張替えの時に、引手や縁(木枠)も一緒に交換すると、新品同様のふすまに仕上がります。

 

ふすまの種類

ふすまの下地の違いによって大きく2種類に分けられます。

和ふすま/組子ふすま/本ふすま
呼び方は色々ありますが、昔からのふすまで木の桟を縦横に組み合わせたのもです。
張替えが何度も可能です。多少の破損は修理も可能です。
ふすまの表を手で軽く撫でてみると、桟があるのが分かります。
ダンボールふすま/アルミふすま発泡/スチロールふすま
下地がダンボールや発泡スチロールの板になっており、枠が木製あるいはアルミ製になっています。
下地にふすま紙を直接張り付ける方法なので、反りやすく表面の凹凸が表にでやすいです。
表面を手でなでてみると、壁のような感じの下地です。
 

ふすま紙

新鳥の子 安価なふすま紙 パルプ再生紙
上新鳥の子 ★★ 普及品。一般住宅向き パルプ
鳥の子 ★★★ 和紙の風合いを高めて上質感がある パルプ+三椏
 

商品ギャラリー

mct_fusuma_img01 mct_fusuma_img02 mct_fusuma_img03    

障子紙

最近では障子紙の種類も増えてきました。特に破れない障子紙は人気があります。
今まで通りの低価格な普通紙を貼ってこまめに張り替える方や、破れにくい障子紙を貼って数年間使用する方もいらっしゃいます。
張替えの時にはしっかりと説明させて頂きますので、お好きな障子紙をお選びください。

商品ギャラリー

mct_shoji_img01

クロス・壁紙

お住まいの中で大部分を占めるのがクロスではないでしょうか。
生活環境によって違いもありますが、10年も経つと日焼け・汚れや傷等が目立ってきます。
クロスを貼りかえることによってお部屋を清潔にするだけでなく、お部屋の雰囲気を変えることができます。
大切なお客様をお迎えする前にぜひ検討してみてください。

クロス・壁紙の種類

量産品 「普及品クロス」とも呼ばれ、比較的低価格な商品です
AAクラス 「1000番クロス」とも呼ばれますが、デザインや色、機能性などが充実しています

商品ギャラリー

mct_cloth_img01 mct_cloth_img02 mct_cloth_img03 mct_cloth_img04 mct_cloth_img05
mct_cloth_img06 mct_cloth_img07 mct_cloth_img08 mct_cloth_img09 mct_cloth_img10

カーテン

カーテンも長年使っていますと、汚れたり破れたりしてきます。
カジュアルな生地から優雅で上質なヨーロピアンデザインの生地など、お部屋にあう生地を多数取り揃えています。
また、カーテンレールもスタイルやデザインに合わせて選べます。
「かわいい柄がほしい」・「遮光にして光が入らないようにしたい」と言った要望にもお答えします。

商品ギャラリー

curtain_img01 curtain_img02 curtain_img03

ブラインド

カーテンとは一味違ってお部屋をシャープな雰囲気にします。
羽の操作によって光の調節が行えるのも大きな特徴です。
トイレや洗面所などの小窓にも合いますし、最近では機能的な製品も増えてきてます。

商品ギャラリー

mct_blind_img01 blind_img03 blind_img06 blind_img07 blind_img08
blind_img09 blind_img10 blind_img11 blind_img12

アコーディオンカーテン

アコーディオンカーテンは、ちょっとした間仕切りや目隠しとして便利に使えるアイテムです。
収納スペースや脱衣所、キッチンまわりなど、さまざまな場所で活躍します。

使い続けるうちに、どうしても破れや変色、開閉の不具合などが出てくることがあります。
当店では、機能性とデザイン性を兼ね備えたアコーディオンカーテンを多数ご用意しています。

シンプルな無地タイプから、おしゃれな木目調、温かみのあるファブリック風のものまで、お部屋の雰囲気や用途に合わせてお選びいただけます。
また、防音性・遮光性・抗菌仕様など、機能面でもご要望にお応えできます。

「部屋を区切って在宅ワークに集中したい」
「お店のバックヤードをさりげなく目隠ししたい」
「子ども部屋にカラフルで楽しい仕切りをつけたい」
といったご相談も、お気軽にお聞かせください。

商品ギャラリー

mct_blind_img01 mct_blind_img01

リフォーム工事

お住まいの快適さや使いやすさを高めるための内装に関するリフォームを中心に承っております。

和室を洋室にリフォーム

畳のお部屋をフローリングに変更したり、ふすまや障子を洋風の建具に変えたりと、現代の暮らしに合った空間づくりが可能です。
最近では、入居者の多くが洋室を好む傾向にあり、和室は退去時の原状回復が手間になることも。
洋室にすることで、お手入れも簡単になり、賃貸物件としての魅力もアップします。

ふわふわになった床を補強

長年使われた住宅の床は、見た目は大丈夫でも内部の劣化が進んでいることがあります。
床下の構造を見直し、しっかりと補強することで、快適で安全な住まいを取り戻します。

塗り壁をクロスに張替え

昔ながらのぬりかべを、壁紙クロスに貼り替えることで、お部屋の印象が一新されます。
施工も比較的スムーズで、費用を抑えながらモダンで清潔感のある内装に仕上げることができます。
アレルギー対策やカビ対策の面でもおすすめです。

このように、住まいのちょっとしたお悩みや、長年使ってきた空間をもっと快適にしたいというご希望に、
きめ細やかに対応いたします。
「こんなこと頼めるのかな?」と迷われた時も、まずはお気軽にご相談ください。